小田急線、生田・向ヶ丘遊園・百合ヶ丘の賃貸マンション賃貸アパート取扱中。明治大学生田校舎・専修大学生田校舎近くの賃貸マンション賃貸アパートは茂富商事へ!

小田急線沿線、生田、向ヶ丘遊園、読売ランド前、百合ヶ丘の不動産賃貸、川崎市多摩区の茂富商事

生田、向ヶ丘遊園、読売ランド前、百合ヶ丘の地でおかげさまで創業43年 賃貸マンション賃貸アパート自社物件につき仲介手数料なし!
お問い合わせ先:044-946-1331

多摩美術大学、法政大学多摩キャンパス近く、フレンドポート橋本301

多摩美術大学、法政大学多摩キャンパス近く、フレンドポート橋本301

多摩美術大学、法政大学多摩キャンパスの学生さんオススメの賃貸マンションフレンドポート橋本301のご紹介です。

外観は、人気のタイル貼り。賃貸でもやはりマンションタイプはオシャレで人気がありますね。
friend_gaikan

グレーのタイルが重厚なイメージです。
写真のように建物前に、また建物内にも駐輪が可能です。

間取りはこんな感じ。
m_friend101

玄関入って、右手に靴箱、キッチンです。
靴箱は、高さがあるので収納力があります。稼働棚なので、ブーツを入れたり、上部を別の収納として使うことも可能です。
正面がユニットバスで、ユニットバス横に洗濯機置場なので、同線に配慮した使いやすい間取りです。
玄関入って、左手の扉を入ると居室部分です。
friend301_genkan

friend301_kitchen2

扉入って正面に大きな掃き出し窓があり、バルコニーに続いています。
friend301_room1

friend301_room2

最上階なので、眺めもバツグンです。
friend301_view

設備はこんな感じ。
ユニットバスです。トイレ、バス、洗面が入った一般的なタイプです。
friend301_bathfriend301_toilet

エアコンとキッチンシンク。
IHクッキングヒーターが付いています。
friend301_airconfriend301_kitchen

いかがでしたでしょうか?
4月から約ひと月通学されて、「やっぱり一人暮らしかな~?」と思われる時期ではないでしょうか?
ぜひ、多摩美術大学、法政大学多摩キャンパスからすぐの、フレンドポート橋本。最上階の301号室、ぜひご検討ください。

内見・お問い合わせお待ちしております。

多摩美術大学、法政大学多摩キャンパス近く、フレンドポート橋本301

 にほんブログ村 住まいブログ 賃貸住宅・賃貸物件へ


明治大学生田キャンパス、激近!エフケイハイツ201

明治大学西門徒歩40秒! エフケイハイツ201 お家賃3.25万円

明治大学生田キャンパス、西門前のエフケイハイツのご紹介です。

なんといっても明治大学の目の前!というのが、最大の魅力!
貴重な朝、一分でも長く寝ていたいですよね!
そんな明治大学の学生さんにオススメです。

また明治大学、専修大学はお隣同士ということもあり、明治大学西門前ですが、どちらの大学にも通学できる賃貸物件です。

外観はこんな感じ。
fk_build2_yoko

間取りは、ワンルームタイプ。
m_fk201

室内です。明るめのナチュラルオーク色のフローリングに、濃いめのこげ茶色の建具がお部屋をグッと引き締めます。
DSC07044

DSC07046

キッチン奥には、収納。お部屋がスッキリしますね。
DSC07047

玄関はタイル貼り、入って左手にシューズボックス。こちらもお部屋と統一されたこげ茶色です。
DSC07040

ユニットバスはこちら。一般的なタイプになります。
DSC07050DSC07051

近くに人気の激安ディスカウントスーパーのOKストア生田店があり、生活も便利です。明治大学内のコンビニがすぐのところに!

ぜひ一度ご内見ください。
お待ちしています。

明治大学西門徒歩40秒! エフケイハイツ201 お家賃3.25万円

 にほんブログ村 住まいブログ 賃貸住宅・賃貸物件へ


不動産豆知識 -CFとフローリング-

賃貸物件情報に、CFと書かれたものをよく見かけるかと思いますが、CFってご存知でしょうか?
クッションフロア、と言えば、「ああ~、アレね!」と思われる方も多いのではないでしょうか。

CF=クッションフロア、これは、脱衣所やキッチンなど水回りの床に貼ってある、ビニール製の床材のことです。
比較的安価にリフォームできることもあり、居室部分に使われることもあります。

フローリングは生木、合板など、木材で貼られるため、暖かな木の温もりが好まれ、大変人気です。
CFとは違う木の質感が、上質な雰囲気を醸し出します。
お家賃のほうもそれが反映されたものになっていることも多いです。

しかし最近は、CFもフローリング調、大理石調、テラコッタ調、御影石調、など、オシャレな柄も多く、一概にフローリング>CFとは
言い切れない場合もございます。

例えば、フローリングの場合、新築なら別ですが、そうでない場合、前の入居者の方がつけた傷が多少残っていたとしても貼替されることは稀です。
CFの場合、貼替の頻度が高いため、比較的キレイな床でお住まいいただけます。
また、CFの場合、フローリングに比べ、音が響かず、階下の方とのトラブルを減らす役目も果たしてくれます。
生活音の問題は、皆さん、入居前は近隣の方が出す音を気にされますが、案外ご自身が出す音には関心が薄かったりします。
完全に音を消すというわけではありませんが、多少の効果はあります。
またビニール製のため、シミになりにくく、何かこぼしても、雑巾でさっとひと拭き、お手入れもラクです。

CFとフローリング、それぞれの良さを簡単にご説明させて頂きました。

お部屋探しの参考にして頂けたら、幸いです。